株式会社irodori

About

irodori

身のまわりの小さな社会を、
楽しく動かすこと

irodori は建築デザインを中心に、まちづくりやブランディング企画など、様々なデザインを介して、日常に「彩り」を与えることを大切に活動しています。彩りは一人の力だけでなく、より多くの人が参加する中で育まれ、多様な豊かさや価値を生み出すことができるのではないかと感じています。その活動の中での、新しい「気づき」や「発見」が楽しさを生み出し、少しずつですが、身の回りの日常や社会を育み、まちの中に色彩を与えていくのではと思います。

irodori は建築デザインを中心に、まちづくりやブランディング企画など、様々なデザインを介して、日常に「彩り」を与えることを大切に活動しています。彩りは一人の力だけでなく、より多くの人が参加する中で育まれ、多様な豊かさや価値を生み出すことができるのではないかと感じています。その活動の中での、新しい「気づき」や「発見」が楽しさを生み出し、少しずつですが、身の回りの日常や社会を育み、まちの中に色彩を与えていくのではと思います。

プロジェクトごとに
手法をデザインする

様々な規模感や求められるニーズの異なるプロジェクトは、一つひとつへ固有の進め方(手法)をデザインしていきます。一つとして同じようなプロジェクトはなく、irodoriでは対話を重ねながら、進め方や協力してくれる人の巻き込み方、またはプロジェクトの目指すビジョンを一緒に考えるところから始めていきます。

様々な規模感や求められるニーズの異なるプロジェクトは、一つひとつへ固有の進め方(手法)をデザインしていきます。一つとして同じようなプロジェクトはなく、irodoriでは対話を重ねながら、進め方や協力してくれる人の巻き込み方、またはプロジェクトの目指すビジョンを一緒に考えるところから始めていきます。

1
住宅から
暮らしを考える

住宅の設計は、暮らしのあり方、家族の在り方、地域との向き合い方を考える、住まい手の未来を一緒に考える時間です。一人ひとりに合った住宅の在り方を、パートナーでカタチづくっていきます。

住宅の設計は、暮らしのあり方、家族の在り方、地域との向き合い方を考える、住まい手の未来を一緒に考える時間です。一人ひとりに合った住宅の在り方を、パートナーでカタチづくっていきます。

read more
2
総合型デザインの視点で、
プロジェクトをつくる

建築設計だけでは解決できないようなニーズは、多角的な視点でプロジェクトをカタチづくります。特にブランディングを必要とする場合は、様々な分野(グラフィック/WEB/プロダクト等)を取り入れた総合型デザインで取り組みます。

建築設計だけでは解決できないようなニーズは、多角的な視点でプロジェクトをカタチづくります。特にブランディングを必要とする場合は、様々な分野(グラフィック/WEB/プロダクト等)を取り入れた総合型デザインで取り組みます。

read more
3
人・まち・建築をつなぐ、
仕組みのデザイン

多くのプロジェクトは、「仕組み」を必要としています。これが人やまち、建築をつなぎ、様々な活動や場所へと育っていきます。プロジェクトのニーズに合わせて、これらを巻き込む、楽しい仕組みを提案していきます。

多くのプロジェクトは、「仕組み」を必要としています。これが人やまち、建築をつなぎ、様々な活動や場所へと育っていきます。プロジェクトのニーズに合わせて、これらを巻き込む、楽しい仕組みを提案していきます。

read more
4
共創するための、
仕組みのデザイン

参加型デザインや共創デザインと言われる「共につくる」を大切にしたプロジェクトは、その一つひとつに「参加しやすさ・楽しさ」、「参加から生まれるカタチ」を埋め込むことがポイントです。この仕組みづくりをデザインします。

参加型デザインや共創デザインと言われる「共につくる」を大切にしたプロジェクトは、その一つひとつに「参加しやすさ・楽しさ」、「参加から生まれるカタチ」を埋め込むことがポイントです。この仕組みづくりをデザインします。

read more
5
小さな取組みから、
社会へアプローチする

どんなに小さなプロジェクトでも、社会へ楽しくアプローチし、社会を少しずつ変えていく力があると思います。このような小さな取り組みで、テコの原理のように大きな何かを動かす試みを一緒に構築します。

どんなに小さなプロジェクトでも、社会へ楽しくアプローチし、社会を少しずつ変えていく力があると思います。このような小さな取り組みで、テコの原理のように大きな何かを動かす試みを一緒に構築します。

read more
6
インテリアから、
人・まち・建築を考える

住宅や商業施設等、様々なインテリアに囲まれて生活していますが、この身の回りの一番近くにあるインテリアから、そこへ参加する人や繋がるまち、そして建築自体を考え、インテリアの持つ可能性を広げていきます。

住宅や商業施設等、様々なインテリアに囲まれて生活していますが、この身の回りの一番近くにあるインテリアから、そこへ参加する人や繋がるまち、そして建築自体を考え、インテリアの持つ可能性を広げていきます。

read more
7
ユーザーとつながる、
公共施設をつくる

公共施設は「使い手となるユーザーのために、何ができるか?」そのような問いと共に、ひらかれた施設づくりと、ユーザーとつながり続けることのできる設計手法や建築空間、そして運営方法を、総合的に設計していきます。

公共施設は「使い手となるユーザーのために、何ができるか?」そのような問いと共に、ひらかれた施設づくりと、ユーザーとつながり続けることのできる設計手法や建築空間、そして運営方法を、総合的に設計していきます。

read more

Company

株式会社 irodori

建築士事務所登録 株式会社 irodori 一級建築士事務所
(神奈川県知事登録 第 18475号)

代表取締役 一色ヒロタカ
(一級建築士 国土交通大臣登録 第 335363号)

事業内容 建築の設計/監理/運営企画/
コンサルティング/ブランディング/
プロダクト/グラフィックデザイン等

〒232-0034
神奈川県横浜市南区唐沢14
045-251-9529

〒232-0034
神奈川県横浜市南区唐沢14
045-251-9529


Awards

2013
東京建築士会 住宅建築賞 fika
2015
越後まつだい冬の陣 第28回雪上神輿合戦
手作り神輿部門賞
2015
神奈川県建築コンクール 入賞
growing house
2016
越後まつだい冬の陣 第29回雪上神輿合戦
活き生き部門賞
2016
日本建築学会 作品選集2016掲載 MORIUMIUS
2016
日本木材青年壮年団体連合会
第20回木材活用コンクール
木材活用特別賞 MORIUMIUS
2017
越後まつだい冬の陣 第30回雪上神輿合戦
手作り部門賞
2017
第6回ふるさとウェディングコンクール
全日本ブライダル協会賞 OPEN WEDDING in 横浜
2018
越後まつだい冬の陣 第31回雪上神輿合戦
総合優勝
2018
まちづくり賞奨励賞 田野倉集落のガッコウ
2019
千葉県建築文化賞 入賞 御宿海楽
2019
グッドデザイン賞 受賞 大分県立芸術文化短期大学
2019
おおいた木の良さを生かした建築賞 優秀賞
大分県立芸術文化短期大学
2020
建築九州賞 佳作 大分県立芸術文化短期大学
2021
グッドデザイン賞 受賞
Dance Base Yokohama
2021
日本木材青壮年団体連合会
第24回木材活用コンクール農林水産大臣賞(最優秀賞)
大分県立芸術文化短期大学
2021
日本建築学会 作品選集2020 掲載
大分県立芸術文化短期大学
2022
横浜文化賞 横浜文化賞芸術文化奨励賞
(オンデザインとして)
2023
第2回JIA東北建築大賞2022 優秀賞
南三陸ワイナリー
2023
第43回東北建築賞 作品賞 南三陸ワイナリー
2024
第49回北海道建築建築賞 北海道建築奨励賞
ひゃくとわ
2024
グッドデザイン賞(グッドデザイン・ベスト100賞、グッドフォーカス賞) 受賞 南三陸ワイナリー

Media

Book(掲載)

2004.06
近代建築2004年6月別冊号
DIPLOMA PROJECTS
2004卒業制作 (P139-141)近代建築社に
作品寄稿として掲載されました。
2012.04
素住 2012 no.14 (P88) 「fika」が
掲載されました。
2012.11
PEN 2012/11/15 NO.325 (P52-53)
「fika」が掲載されました。
2013.02
CASA BRUTUS 2013 vol.155 (P67)
「fika」掲載されました。
2013.03
BRUTUS 2013/3/1 (表紙,中扉,P-28-30)
「fika」が掲載されました。
2013.06
PEN+35の事例集夢を叶えた家 (P48-53)
「fika」が掲載されました。
2013.06
新建築2013年6月号 (NEWS欄 P11)
「fika」が、2013年東京住宅建築賞受賞の
NEWSとして掲載されました。
2014.01
KJ (P4-36) 「オンデザイン特集」として、
一連の取り組みや作品が掲載されました。
2014.04
コンフォルト 2014/4 NO.137 (P50-51)
「fika」が掲載されました。
2014.10
新建築 2014年10月号
(表紙,P82-91,P196)
「江ノ島ヨットハウス」が作品掲載されました。
2015.01
新建築住宅特集
2015年1月号 (P94-103,176)
「growing house」が作品掲載されました。
2015.03
MY HOME+ Vol.39 (表紙,中扉,P40-45)
「growing house」が掲載されました。
2015.07
体感するサインデザイン
宮崎桂 (表紙,P8-27)
「小金井市民交流センター」が
掲載されました。
2015.09
住まいの設計2015
NO.660 (P128-133)
「growing house」が
掲載されました。
2015.10
スタイル別にわかるインテリアの基本
(P34-35)「growing house」が
掲載されました。
2016.02
新建築 2016年2月号 (表紙,P64-73)
「コーポラティブガーデン」が
作品掲載されました。
2017.02
新建築 2017年2月号 (P164-175)
「MORIUMIUS」が作品掲載されました。
2017.03
地域ブランドカンパニーズファイル
(P022-029) 「THE BAYS」が
掲載されました。
2018.03
リノベーションの教科書 (P76-78)
「MORIUMIUS」が掲載されました。
2018.04
コンパルウェディング 2018
summer37 (中扉,P43)
「OPEN WEDDING 3」が掲載されました。
2019.03
GA JAPAN 158 (P86-101)
「大分県立芸術文化短期大学」
が作品掲載されました。
2019.06
新建築 2019年6月号
(P98-107,P200-201)
「大分県立芸術文化短期大学」
が作品掲載されました。
2019.10
ディテール NO 222 (P92-95)
「大分県立芸術文化短期大学」が
掲載されました。
2020.04
美術手帖(WEB)
「Dance Base Yokohama」が
掲載されました。
2020.04
新しいコミュニティを生み出す
空間とデザイン (P84-85)
「MORIUMIUS」が掲載されました。
2020.04
新しいコミュニティを生み出す
空間とデザイン (P130-131)
「THE BAYS」が掲載されました。
2020.04
新しいコミュニティを生み出す
空間とデザイン (P136)
「橋通りコモン」が掲載されました。
2020.05
日経アーキテクチュア
特別版2020 May
これからの学校2020 (P20-25)
「大分県立芸術文化短期大学」が
掲載されました。
2020.10
新建築 2020年10月号 (P62-65,P189)
「T-HOUSE New Balance」が作品掲載されました。
2021.03
住まいづくりの教科書(P76-79)
「fika」が掲載されました。
2021.08
Sumai 2021年8月号 (P24-29)
「10のツヅキマ」が
「仕事と家事がはかどる住まい」として
掲載されました。
2021.09
家庭画報 2021年9月号 (P199-201)
「growing house」が掲載されました。
2021.07
大人の休日倶楽部 2021年7月号
(P20-22)「南三陸ワイナリー」が
掲載されました。
2021.08
OZmagazine 2021年8月号
(P044-051,裏表紙)
「東京ビエンナーレ2020-2021」が
掲載されました。
2021.11
スカイワード 2021年11月号 (P47)
「MORIUMIUS」が掲載されました。
2023.05
公益社団法人日本建築家協会(JIA)
東北支部2022活動報
「南三陸ワイナリー」が、東北建築大賞
優秀賞 受賞のNEWSとして掲載されました。
2023.05
住宅特集 2023年5月号 (NEWS欄 P150)
「南三陸ワイナリー」が、東北建築賞 作品賞
受賞のNEWSとして掲載されました。
2024.08
新建築 2024年9月号
(P114-65,P121,P195)
「SLOW ART CENTER NAGOYA」が
作品掲載されました。
2024.09
建築知識 2024年10月号
(P58-59,P91)「 fika」が、
棚の特集として取り上げられました。
2024.09
TURNS 2024年 Vol.66 (P68)
「Compath」の校舎が、
インタビューとして掲載されました。

Book(執筆)

2014.06
建築をひらく 学芸出版社
(オンデザインとして共著)が
発売されました。
2014.06
小さくてもかわいい家づくり
新潮社 (著者塚本佳子氏へ製作協力)が発売されました。
2014.07
おうちのハナシ、しませんか?
エクスナレッジムック
(オンデザインとして共著)が発売されました。
2018.02
オンデザインの実験 TOTO出版
(オンデザインとして共著)が発売されました。
2020.03
音響技術No.189 (2020年3月P81-85)
一般社団法人日本音響材料協会
「大分県立芸術文化短期大学」が
寄稿論文として掲載されました。
2019.10
ディテール (NO 222 P92-95)
彰国社 (デネフェス・オンデザインとして共著)
「大分県立芸術文化短期大学」が
寄稿論文として掲載されました。
2020.05
日経アーキテクチュア
特別版2020 May
これからの学校2020 (P20-25)
日経クロステック
「大分県立芸術文化短期大学」が
寄稿論文として掲載されました。

Exhibition

2013.07
新しい建築の楽しさ2013
「コーポラティブガーデン」を出品しました。
2019.07
建築倉庫 WANDERING WONDER
「MORIUMIUS」を出品しました。
2019.10
東京ビエンナーレ2020 計画展
「災害対応力向上プロジェクト」を出品しました。
2021.09
東京ビエンナーレ2020-2021
「災害対応力向上プロジェクト」,
「Z学」を出品しました。

TV・Radio

2014.09
テレビ朝日 渡辺篤史の
建もの探訪 「fika」が
放映されました。
2015.07
テレビ朝日 渡辺篤史の
建もの探訪 「growing house」が
放映されました。
2015.12
フジテレビ グッディ 「fika」が
物件取材とインタビューとして
放映されました。
2022.09
テレビ東京 TaMaRiBa
「実践女子大学講義:地域のリ・デザイン」が
縫製されました。

Media

Book(掲載)

2004.06
近代建築2004年6月別冊号
DIPLOMA PROJECTS
2004卒業制作 (P139-141)近代建築社に
作品寄稿として掲載されました。
2012.04
素住 2012 no.14 (P88) 「fika」が
掲載されました。
2012.11
PEN 2012/11/15 NO.325 (P52-53)
「fika」が掲載されました。
2013.02
CASA BRUTUS 2013 vol.155 (P67)
「fika」掲載されました。
2013.03
BRUTUS 2013/3/1 (表紙,中扉,P-28-30)
「fika」が掲載されました。
2013.06
PEN+35の事例集夢を叶えた家 (P48-53)
「fika」が掲載されました。
2013.06
新建築2013年6月号 (NEWS欄 P11)
「fika」が、2013年東京住宅建築賞受賞の
NEWSとして掲載されました。
2014.01
KJ (P4-36) 「オンデザイン特集」として、
一連の取り組みや作品が掲載されました。
2014.04
コンフォルト 2014/4 NO.137 (P50-51)
「fika」が掲載されました。
2014.10
新建築 2014年10月号
(表紙,P82-91,P196)
「江ノ島ヨットハウス」が作品掲載されました。
2015.01
新建築住宅特集
2015年1月号 (P94-103,176)
「growing house」が作品掲載されました。
2015.03
MY HOME+ Vol.39 (表紙,中扉,P40-45)
「growing house」が掲載されました。
2015.07
体感するサインデザイン
宮崎桂 (表紙,P8-27)
「小金井市民交流センター」が
掲載されました。
2015.09
住まいの設計2015
NO.660 (P128-133)
「growing house」が
掲載されました。
2015.10
スタイル別にわかるインテリアの基本
(P34-35)「growing house」が
掲載されました。
2016.02
新建築 2016年2月号 (表紙,P64-73)
「コーポラティブガーデン」が
作品掲載されました。
2017.02
新建築 2017年2月号 (P164-175)
「MORIUMIUS」が作品掲載されました。
2017.03
地域ブランドカンパニーズファイル
(P022-029) 「THE BAYS」が
掲載されました。
2018.03
リノベーションの教科書 (P76-78)
「MORIUMIUS」が掲載されました。
2018.04
コンパルウェディング 2018
summer37 (中扉,P43)
「OPEN WEDDING 3」が掲載されました。
2019.03
GA JAPAN 158 (P86-101)
「大分県立芸術文化短期大学」
が作品掲載されました。
2019.06
新建築 2019年6月号
(P98-107,P200-201)
「大分県立芸術文化短期大学」
が作品掲載されました。
2019.10
ディテール NO 222 (P92-95)
「大分県立芸術文化短期大学」が
掲載されました。
2020.04
美術手帖(WEB)
「Dance Base Yokohama」が
掲載されました。
2020.04
新しいコミュニティを生み出す
空間とデザイン (P84-85)
「MORIUMIUS」が掲載されました。
2020.04
新しいコミュニティを生み出す
空間とデザイン (P130-131)
「THE BAYS」が掲載されました。
2020.04
新しいコミュニティを生み出す
空間とデザイン (P136)
「橋通りコモン」が掲載されました。
2020.05
日経アーキテクチュア
特別版2020 May
これからの学校2020 (P20-25)
「大分県立芸術文化短期大学」が
掲載されました。
2020.10
新建築 2020年10月号 (P62-65,P189)
「T-HOUSE New Balance」が作品掲載されました。
2021.03
住まいづくりの教科書(P76-79)
「fika」が掲載されました。
2021.08
Sumai 2021年8月号 (P24-29)
「10のツヅキマ」が
「仕事と家事がはかどる住まい」として
掲載されました。
2021.09
家庭画報 2021年9月号 (P199-201)
「growing house」が掲載されました。
2021.07
大人の休日倶楽部 2021年7月号
(P20-22)「南三陸ワイナリー」が
掲載されました。
2021.08
OZmagazine 2021年8月号
(P044-051,裏表紙)
「東京ビエンナーレ2020-2021」が
掲載されました。
2021.11
スカイワード 2021年11月号 (P47)
「MORIUMIUS」が掲載されました。
2023.05
公益社団法人日本建築家協会(JIA)
東北支部2022活動報
「南三陸ワイナリー」が、東北建築大賞
優秀賞 受賞のNEWSとして掲載されました。
2023.05
住宅特集 2023年5月号 (NEWS欄 P150)
「南三陸ワイナリー」が、東北建築賞 作品賞
受賞のNEWSとして掲載されました。
2024.08
新建築 2024年9月号
(P114-65,P121,P195)
「SLOW ART CENTER NAGOYA」が
作品掲載されました。
2024.09
建築知識 2024年10月号
(P58-59,P91)「 fika」が、
棚の特集として取り上げられました。
2024.09
TURNS 2024年 Vol.66 (P68)
「Compath」の校舎が、
インタビューとして掲載されました。

Book(執筆)

2014.06
建築をひらく 学芸出版社
(オンデザインとして共著)が
発売されました。
2014.06
小さくてもかわいい家づくり
新潮社 (著者塚本佳子氏へ製作協力)が発売されました。
2014.07
おうちのハナシ、しませんか?
エクスナレッジムック
(オンデザインとして共著)が発売されました。
2018.02
オンデザインの実験 TOTO出版
(オンデザインとして共著)が発売されました。
2020.03
音響技術No.189 (2020年3月P81-85)
一般社団法人日本音響材料協会
「大分県立芸術文化短期大学」が
寄稿論文として掲載されました。
2019.10
ディテール (NO 222 P92-95)
彰国社 (デネフェス・オンデザインとして共著)
「大分県立芸術文化短期大学」が
寄稿論文として掲載されました。
2020.05
日経アーキテクチュア
特別版2020 May
これからの学校2020 (P20-25)
日経クロステック
「大分県立芸術文化短期大学」が
寄稿論文として掲載されました。

Exhibition

2013.07
新しい建築の楽しさ2013
「コーポラティブガーデン」を出品しました。
2019.07
建築倉庫 WANDERING WONDER
「MORIUMIUS」を出品しました。
2019.10
東京ビエンナーレ2020 計画展
「災害対応力向上プロジェクト」を出品しました。
2021.09
東京ビエンナーレ2020-2021
「災害対応力向上プロジェクト」,
「Z学」を出品しました。

TV・Radio

2014.09
テレビ朝日 渡辺篤史の
建もの探訪 「fika」が
放映されました。
2015.07
テレビ朝日 渡辺篤史の
建もの探訪 「growing house」が
放映されました。
2015.12
フジテレビ グッディ 「fika」が
物件取材とインタビューとして
放映されました。
2022.09
テレビ東京 TaMaRiBa
「実践女子大学講義:地域のリ・デザイン」が
縫製されました。